Welcome to Home Music.
ホームミュージックへようこそ
会社概要
会社名 株式会社ホームミュージック
設立 2021年5月7日
資本金 1,000,000円
事業内容 音楽演奏事業及び附帯関連する一切の事業
顧問税理士 渡口 宏平
代表略歴
代表取締役 李 泳燦
1988年宮崎県生まれ
青山学院大学社会情報学部卒業
ソフトバンクテレコム株式会社(現ソフトバンク株式会社)入社
9ヶ月で退職後、カリフォルニア大学に行くもパスポートなくす
韓国語分からずビザトラブル
ロサンゼルスで働く
2021年株式会社ホームミュージック設立
代表取締役社長
李 泳燦
り よんちゃん私たちは、私たちにしかつくれないものを世界に届けていきます。
私たちが愛する音楽、その音楽が持つ感動や素晴らしさを世界に。
そしていずれは、耳が聞こえない方々にも私たちが届けられるものを。
ひとりでは成し遂げられない夢も、多くの方々となら叶えられます。
大きな夢も、小さな一歩から。
私たちと一緒に感動をつくり、世界を変えていきましょう。
ミュージックアドバイザー
大部 良介
おおぶ りょうすけ音楽家という立場・目線を生かして裏から、そして時には表から、本事業に貢献したいと思っています。
プロフィール
千葉県出身。
5歳からピアノを始める。
千葉県立小金高等学校を経て、東京音楽大学 器楽専攻ピアノ科卒業後、同大学院修士課程鍵盤楽器研究領域(ピアノ)修了。
第6回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan ディプロマ賞。
その他コンクール多数入賞。
クラシックのみならず、ポップスやジャズ、映画音楽など、ジャンルを問わず演奏を行っている。
また、ソロ・伴奏用などニーズに合わせて編曲も手掛ける。
コンクール伴奏や披露宴ピアニスト、お芝居の中でのピアノ演奏など幅広く活動。
ミュージックアドバイザー
広瀬 陽司
ひろせ ようじ
高校卒業後、武蔵野音楽学院入学。
ロック・ジャズを3年間専攻。
また、Gt.是方博邦氏に師事し、アシスタントとして活動する。
卒業後、バックミュージシャンとしてライブやスタジオのキャリアを始める。
その後、専門学校での講師としても、ギター、作曲、DTM、アンサンブルなど20年以上指導にあたる。
その他、教則本や歌本、Gt月刊誌など出版関係などにも携わる。
2008年より、作家として作曲・編曲・レコーディング・編集、などTV番組の楽曲制作に携わり、2017年には、作品をまとめたオムニバス・インストルメンタル・アルバム「Heartwarming Music」リリース。
日テレの旅番組や、TBS・テレ朝のスポーツ番組、NHK、BSなどに自身のオリジナル楽曲の提供を行っています。
ソーシャルアドバイザー
松倉 杏奈
まつくら あんな
一般社団法人エシカルモデル協会代表理事
環境経営士/エシカルコンシェルジュ/SDGsビジネスストラテジスト
青森の大自然の中でのびのびと育ち、学生時代からモデルとして自然や地域の魅力をPRしてまいりました。
仕事で都内に足を運ぶようになり、都会と田舎との暮らしの大きなギャップを感じたことがきっかけに、「田舎生まれ田舎育ち」の私にできることしたいと思い社会貢献のためのソーシャルプロジェクトを立ち上げ運営しております。
デジタルが当たり前になってしまった現代において、機械やスクリーンを通さない「生」の体験の感動を多くの人に伝えたい。
それは音楽においても同様で、李社長の想いと重なる部分があり、ホームミュージックのアドバイザーとして参画させていただくことになりました。
ソーシャルで多角的な視点を持ってご協力させていただきたいと思います。
趣味はフルート演奏とクラシック鑑賞です。
フラワーアンバサダー
中村 佳世
なかむら かよ
はなあそび講師
「はなあそび」は※ロスフラワー®を使用した造形教室です。
親子向けワークショップや保育園、学校等で講座、大人向けのワークショップを行っています。
実際に手で触れることで花を身近に感じてくれる子どもが増え、そのまま大人になったら日常に花を取り入れやすくなるのでは?と考えています。
花の未来を子どもたちに託し、ロスフラワーが少しでも減り、子どもとお花と地球に優しい未来作りをしたいと思っています。
音楽と花が共通するところは「人の心を癒し笑顔にする」だと思います。
音楽が好きな皆様に、花のパワーも感じていただける機会を作れるよう努めて参ります。
※ロスフラワー®とは、まだきれいなうちに廃棄されてしまう花のこと。花農家では、規格外のもの、花市場や生花店では売れ残ってしまったものなどがあります。
インターン生
荒木 緒途
あらき おと大学院生です。
映画『リメンバー・ミー(原題:Coco)』の主人公のセリフ" La música es mi lengua y el mundo mi familia"
"音楽は僕らの言葉で、世界中みんな家族!"に憧れています。音楽の好きな人がこれだけ
多い時代ですから、生演奏を聴きに気軽に集まれる場所があれば、本当に素敵ですね。
少しでも貢献できるよう、日々精進いたします。